ago’s blog

私の【経験】【趣味】【商品レビュー】をブログに記載しています【ブログの内容】貯金•旅行•犬•メンタル•外構•車•マイホーム•体験談•商品レビュー等の雑記ブログ/是非ご覧ください!

【電気ケトル】山善 電気ケトル0,8(温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) をご紹介!

【商品詳細】

山善] 電気ケトル0,8(温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) ブラック

材質   :ステンレス

電圧(V):100V

容量:800ml(コーヒー4杯分)

温度調節:60-100度 (6段階の簡単温度選択も可能) ※1度単位で設定が可能

保証期間:お買い上げ日より1年(保証の範囲については、取扱説明書をご確認ください

本体サイズ:幅28.5×奥行19×高さ24cm、本体重量:O.98kg、電源コードの長さ:0.9m

 

[使用方法]

コンセントを差し、表示される電源ボタンを軽く押すと↓のメニューが表示されます。

表示されるボタン[電源マーク・+・ー・温度選択・保温・沸騰]

操作パネルはタッチ式となっております。

表示部分をタッチするとピッと音が鳴り、反応します。

 

※ボタン操作※

電源マーク:電源ON、OFF

+・ー:ボタン1タッチで1°温度調整

 + :温度UP

 ー :温度down

温度選択:60°〜100°(温度選択タッチ毎に10°単位で温度変更可)

保温:設定した温度で保温(1時間)

沸騰:100° (沸騰ボタンをワンタップで100°の設定ができます)

 

【価格】※リンクから商品のページをご覧いただけます※

AMAZON

Amazon | [山善] 電気ケトル 電気ポット 0.8L (温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) ブラック YKG-C800-E(B) | 山善(YAMAZEN) | ホーム&キッチン[5890円]

 

楽天

山善(YAMAZEN) 山善 電気ケトル 0.8L おしゃれ (温度設定機能/保温機能/空焚き防止機能) YKG-C800-E(B)[7817円]

 

【商品の口コミ】

[良い口コミ]

 

見た目がおしゃれで値段が安いという口コミが多くみられました。

他にも細口のため注ぎやすいというコメントも多かったです。

[悪い口コミ]

 

商品によっては故障や不具合がみられるとの声が多くみられます。

購入後1年間は保証期間があるため不具合があればすぐにお問い合わせをしましょう。

注ぎ口部分からの水漏れや蓋の開け閉めが若干硬いというコメントもありました。

 

私の元に届いた商品は1年使用していますが特に今のところ不具合はありませんでした。

蓋を開け閉めする際、少し硬い点は私も感じました。

【実際に使用した感想】

電気ケトルは様々な種類があり、ティファールバルミューダ等の商品がとても人気です。

そんな中私が山善電気ケトルを選んだ理由は、お湯が出る部分が細口になっており注ぎやすく、見た目がとてもスタイリッシュでお洒落なデザイン、他の商品にはあまりない温度調節機能や保温機能もあり、機能面も十分で値段も高すぎないという点がとても良いと思いました。

お湯の注ぎ口が細口のため狙い通りに注げ、ドリップコーヒー等もストレスなく注げます。

 

お湯を沸かした後持ち手部分以外の場所がかなり熱くなります。

水をポットに入れる際、蓋開け閉めが少し硬く感じました。

気になったのはこの2点でした。

 

※ケトル半分の水量で、100°の沸騰までにかかる時間は約3分30秒でした。

水の量で沸騰時間は前後します。(満水時は5分程度です)

 

【この商品のメリット・デメリット】

[メリット]

見た目がスタイリッシュでとてもお洒落です。

温度調整機能があり、コーヒーやお茶等飲む物に応じて温度を変える事ができ、熱くなりすぎず、ちょうど良い状態でお茶を楽しむ事ができます。

 

2タップの簡単操作でお湯を沸かす事ができるので忙しい時でも簡単にお湯を沸かせます。

 

[デメリット]

沸騰時、持ち手部分は熱くなりませんが持ち手以外のポットの表面部分がとても熱くなります。

ポットからお湯を注ぐ際、傾けすぎると蓋部分の穴からお湯が溢れる事があります。

特に、残りの少量を注ぐ際はお湯が蓋部分の穴から熱湯がこぼれないよう、傾ける際には注意が必要です。

 

【寿命】

電気ケトルの平均寿命は約5年とされております。

ここで紹介している山善電気ケトル(0,8)も恐らく5年程度は使えるのではないかと思います。(使用頻度や状況によって異なります)

現在1年間使用していますが、特に不具合はありません。

 

【プロテイン】ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 をご紹介!

【商品詳細】

ザバスSAVASホエイプロテイン100 リッチショコラ味 980g]

[使用方法]

スプーン擦り切れ4杯(約28g)を水または牛乳200ml〜250mlで粉を溶かし使用します。(約35食分)

量が多いと感じた場合はスプーン擦り切れ3杯に水または牛乳200mlを溶かす。

プロテイン摂取には個人差があります

[摂取目安は1日2回]

・朝食時

タンパク質の不足しがちな朝ごはんにプラスしてバランスアップ

・運動後

タンパク質補給

・間食時

栄養補給に

・おやすみ前

おやすみ1時間くらい前に

 

【価格】※リンクから商品のページをご覧いただけます※

AMAZONhttps://amzn.to/3BNyWgI [4140円]

 

楽天ザバス(SAVAS) ホエイプロテイン100 リッチショコラ味 980g [4019円]

 

【おすすめポイント】

プロテインは不足したタンパク質を簡単に補給する事ができます。

筋トレをしている方や激しい運動をするスポーツマンにとって不足しがちなタンパク質を補うことで、人間の筋肉や臓器等の調整に役立つホルモンの材料となる他、エネルギー源にもなる大切な栄養素です。

また、公式サイトで発表しているザバスプロテインランキングでも1位の商品となっており、大人気商品となっております。

 

【商品の口コミ】

[良い口コミ]

 

 

 

[悪い口コミ]

思っていたより甘いという口コミが多くみられました。

また、食品のため、個人差がかなり現れます。

口コミを参考に自分に合うかを試してみてください!

 

【実際に使ってみた感想】

・様々な味があるプロテインですが、リッチショコラ味は今まで飲んだプロテインの中でも1番美味しく感じました。

・付属のスプーン擦り切れ3杯に対し水300mlで溶かすとちょうど良い濃さになります。

・他の商品に比べ粉が溶けやすくダマになりにくく、シェイク時の泡がでにくいため飲みやすい。

・味は濃く好きですが、口コミにあるように私も他のプロテインに比べて「甘い」と感じました。

 

【この商品のメリット・デメリット】

[メリット]

粉が他のプロテインに比べ溶けやすく、少ないシェイクで完成します。

シェイク時の泡が出にくく、飲みやすいです。

チョコ感が強く濃い目の味付けで牛乳ではなく、お水で溶かしてもとても飲みやすいです。

[デメリット]

他の商品に比べ高価です。

中には同じ容量のプロテインでも1袋2,500円程度と安価な商品もあります。

ザバスSAVASホエイプロテイン100” は4,000円を超えるので高価な点がデメリットと感じました。

 

【賞味期限】

賞味期限は役1年ぐらいです。

開封後は保存方法にも注意が必要です。

しっかり封を閉じ、直射日光の当たらない、高温多湿の場所を避け保存しましょう。

保存方法を誤ると中でダニが発生してしまい賞味期限を縮めてしまう可能性があります。

冷蔵保存でも可能ですが、袋から出した際になるべく早く飲むようにしましょう。

【休日を楽しみたい!】予定のない日のおすすめの過ごし方 充実した休日を送るためには?

こんにちはyuuです。

この記事では、休日を楽しく過ごせるようになる方法について紹介していきます。

休日に1人で過ごしているといると意外と退屈に感じてしまう事があります。

休日なのに何もしないと「あぁ、休みなのに何もできなかった」と後悔してしまう方もいるかと思います。

 

特に社会人になった方は友人と遊ぶ機会も学生の頃に比べかなり減っていると思います。

私もこのギャップに悩まされた時期があり、休日がつまらなく感じてしまう事が多々ありました。

趣味もなく、休日に何もやる事が無かった私が実際にやってみて、とても楽しく感じた休日の過ごし方をご紹介します。

 

目次

【おすすめの休日の過ごし方6選】

[お料理を作る]

実はお料理にはたくさんのメリットがあります。

特に大きいメリットは「頭をフル回転させる」ので認知症の予防効果があるという事です。

何を作る?ということから考えお買い物や作成手順、実際に手を動かし味を調整する、時にはこうしたら美味しくできるんじゃないか?と考えるので、常に頭を回転させる事ができます。

最初は料理なんて面倒だと感じますが、美味しく出来上がった時には達成感を味わえます。

料理なんかした事ないよという方は、youtubeやインスタグラム、デリッシュキッチン等で動画やレシピを参考に真似して作ると料理初心者の方でも簡単に美味しく作る事ができます。

最初は味付けも難しく「あれ?あんまりしっくりこないな」と思いますが、何種類も料理を作り、経験を積むことで美味しく作れるようになり、これをもうちょい足したら美味しくできそう、というのが自然とわかるようになります。

その時に本当の料理の楽しさを感じる事ができます。

また、レシピ通りではなく、自己流にアレンジして美味しくできた時はとても嬉しいですよ!

他にも、自炊をする事で、外食した時よりも安く済んだり、達成感を味わう事でストレス軽減になったり、家族や愛する人に食べてもらって「美味しい」と言ってもらえた時はなんとも言えない「嬉しい」感情を味わう事ができます。

お料理してると意外と時間の経過が早く、もうこんな時間?と感じる事もできるので、退屈差を軽減させる事ができるのでおすすめです。

お友達と料理をするとより楽しむ事ができます!

 

[自分のテンションが上がる好きな場所にいく]

私の場合、温泉が好きなので毎月1回行ったことのない銭湯を調べ、少し遠くの場所でもドライブも好きなので気分転換がてら好きな場所に行っています。

 

好きな場所にいき、ぼーっとするだけでもかなりリラックスできたりリフレッシュする事ができます。

現代の人は、ぼーっとする時間がなかなか取れないと言われています。

ぼーっとすると幸せホルモンである「セロトニン」の分泌が高まり、頭がスッキリし、頭を冴えた状態にする事ができます。

他にも、興味のある場所に行ってみると様々な気づきが得られ新しい発見ができたり、休日の楽しみ方が増えたりするのでとてもおすすめです。

 

[運動する]

意外と休日の時でもお仕事のことを考えてしまう時がありますよね。

私自信、運動をしている時が一番仕事の事を忘れる事ができているなと感じました。

休日に仕事のことを考えてしまうと楽しい休日は送れません。

激しい運動をするとさらに効果的で、運動に集中することができ、他のことを考える暇がないぐらい運動に集中する事ができます。

また、健康的にもメンタル的にも運動はかなりよく、少しの時間でも運動を取り入れる事で健康体を維持する事ができます。

しかし、あまりのも長時間の激しい運動をしてしまうと、次の日に筋肉痛や疲労感が残ってしまうので自分に合った運動量を見極める事が大切です。

運動は苦手という方は散歩から始めてみましょう。

お散歩するだけでも意外とリフレッシュできます。

いつも行かないような道を行ってみたり、森林の中を散歩したりするだけでも運動をしないのと比べると得られるメリットが多く、おすすめです。

最近ではyoutube等でエクササイズの動画も出ているので外にも出たくないよという方は家の中でできるエクササイズから始めてみてください。

 

[お家カフェを楽しむ]

好きなお菓子やスイーツを購入し、コーヒー等を飲みながらお家で読書やPC作業をする。

実際カフェに行って作業するのもいいですが、どこか落ち着かないという場合や、周囲人の喋り声が気になって集中できない時があります。

お家カフェではそのような事が起きにくく、意外と集中して読書や作業をする事ができます。

好きなBGMを流したり、カフェで流れているようなリラックスできる音楽を流しながらのんびりとお家カフェも楽しむのもまた違った良さがありおすすめです。

金額的にもカフェに比べたら安く済むので節約中の方は特におすすめです。

 

[ドラマ・アニメ・映画鑑賞]

暇時間を充実させてくれる方法はこれに尽きます!

アニメやドラマの一気見や映画を鑑賞しているとあっという間に夜になっているという事がありました。

好きな作品や映画を見て感動し涙を流すとなぜかとてもスッキリでき、眺めるだけなのであまり体も脳も使わないのでリラックス効果もかなり得られます。

意外と見たことのない作品がとてもおもしろかったりするので、色々手を出してみると新しい発見があります。

AMAZONプライム等のサブスクに登録しているとアニメや映画が無料で楽しめるのでおすすめです。(一部有料)

 

[寝て回復する]

bedtime and morning concept - close up of alarm clock, earplugs and eye sleeping mask on night table at home

寝ることが最強の体力回復方法です。

忙しい日々を送っているとつい寝不足になってしまいなかなか疲れが取れないと感じる事もあるでしょう。

たまには気が済むまで眠るのも悪くないものです。

休日なのに1日中寝るなんて勿体無いと思ってしまう事もありますが、体力の回復のための行動だと前向きに捉え体力を回復させるのも良いでしょう。

外出時はお金を使ってしまう事がありますが、家で寝ていればそれを回避できたり、寝る事で体力が回復すれば他の物事に対しやる気や集中力が高まり効率良く作業ができる事もあります。

疲れた状態では正常な判断をすることが難しくなる事もあるので、寝て体力を回復させるというのもとてもおすすめです。

 

 

休日を無駄なく、楽しく過ごすためのおすすめの行動についてご紹介しました。

なんとなく休日を過ごしてしまうと後になって後悔してしまったり、仕事の前日の夕方に襲ってくる憂鬱感を強く感じてしまう事があるでしょう。

そこで、休日をより有意義に過ごすことで、お仕事へのモチベーションアップにも繋がりお仕事も捗ること間違いなしです!

まだやっていない事がある方は是非試してみてください!

 

【ADHDについて】ADHDとは? 発達障害と向き合う ADHDの症状を緩和するために

こんにちはyuuです。

この記事では発達障害ADHDについて記載しています。

私自信ADHDの気質があると全く感じおらず、今まで気づいていませんでしたが、会話をする中で妻から「ADHDなんじゃない?」と言われたことをきっかけにADHDについて調べるようになりました。

まさか自分が・・・と思っていましたが、思い返すと実際に当てはまる症状が多かったのでそこで初めて、ADHDの気質があるということを実感しました。

最近、有名人の方もADHDであったと公表したこともニュースになってましたね。

また、友人の中にもADHDの気質を持っている子がおり、意外と身近な発達障害であると感じました。

この記事をとおし、ADHDにはどのような性質があるのかを知ってもらえればと思います。

 

 

ADHDとは?】

ADHDとは、年齢あるいは発達に比べ注意力が足りない、衝動的で落ち着きがないといった特性があるために日常生活に支障をきたしている状態のことです。

医学的には“注意欠如・多動症”とも呼ばれます。

 

ADHD診断をやってみよう】

私は↓のADHDの診断を実施してみました。

おもな疾患 | 六本木クリニック(心療内科 メンタルクリニック)

点数が23〜32の方は中程度〜重度のADHD発達障害の恐れがあります。

私の結果は31でほぼ満点でした。

※悪魔でADHDの可能性があるということで、断定するものではありません。

ADHD診断の結果次第では、病院に行き、しっかりと診断してもらいましょう。

ADHDMRI画像を撮り、脳の内部を確認することでより正確に確認する事ができるようです。

 

ADHDの発症原因】

ADHDの原因は現在も研究が進められているようですがはっきりと解明されておらず、分かっていないようです。

しかし、生まれつき脳に何かしら機能的な障害があって引き起こされると考えられています。

ストレスや生活習慣が原因で引き起こされる病気ではないとされています。

 

ADHDのよくある特徴】

[不注意]

集中力が散漫、細部に注意が向かずケアレスミスが多くなる、物をよくなくす、スケジュール管理が苦手、好きな事以外に対する興味関心を示さない、約束を忘れてしまう等の症状。

 

[多動性、衝動性]

他の人と比較し、落ち着きがない、一方的にお話をしてしまう、感情が高ぶりやすい、順番を待つのが苦手、思い付いた事をよく考えずに即座に行動に移してしまう等の症状。

 

[その他のよくある症状]

・考えがまとまってないのに話を開始してしまう

・常に体を動かしていないと落ち着かない(常にソワソワしている)

・過集中(物事に集中し過ぎてしまい、周りが見えなくなる)

・髭や髪の毛を抜いてしまう

・記憶力の定着が悪い(興味がないことに関してはすぐに忘れてしまう)

・片づけや整理整頓が苦手

ADHDではこのような症状がよく現れるようです。

私も何個か当てはまるものがあります。

多く当てはまるなと感じた方は是非ADHD診断を実施してみてください。

 

ADHDと向き合う】

Young man brainstorming an idea

子供だけでなく、大人になった後に症状に気がつくケースのあるADHD発達障害である事を診断された方や、その傾向がある方の場合はしっかりと向き合う事が大切です。

自分自身と向き合わずに、放置してしまうと職場での人間関係がうまくいかないという悩みや他の人ができる事をなんで私は出来ないんだろう、と悩んでしまうと最悪の場合精神疾患につながる可能性もあります。

ADHDの場合特にうつ病や不安症を併発してしまうリスクが高くなるので、自分の特徴を知ることはとても重要になります。

 

ADHDを緩和するための良い行動・習慣について】

PDCA concept or plan do check action business management concept

ADHDは現段階では完治する事ができない症状です。

そこで、今できる限りの対策を行い、ADHDの症状を緩和するように心がける事がとても重要です。

自分にとって辛い状況に対応するコツを身につけることでADHDの特徴を目立たなくする事ができれば、私生活がかなり楽になります。

 

[私も実際に取り入れたおすすめの習慣、対策方法]

ケアレスミスを何度も繰り返す⇨ダブルチェクでミスを回避する

私は何度も同じミスをしてしまったり、細かなミスに気づく事ができずに後で他の人が気づいて注意されたりということが何度もありました。

1度見たから大丈夫と思っていたが、抜けていたり誤っていたりする事が多いのもADHDの特徴です。

さっき1度みたから大丈夫と過信せずに、必ず2回以上は確認するようにしましょう。

そうする事でケアレスミスを大幅に減らす事ができました。

1番効果的なのは、ダブルチェック後上司や先輩に見てもらう事でよりミスが少なくなります。

人間なのでミスをしてしまうことは当然ありますが、2回チェックしてもミスしてしまう事もあります。

そこで先輩に診てもらう事で何か誤りがあった際に、「〜先輩にも確認していただいたのですが」と伝える事ができミスの負担を軽減できます。

 

教わった事や大切な約束を忘れてしまう⇨すぐにメモを取り、場合によってはリマインダーやチェックリスト、TODOリストを活用しリスト化する習慣をつける

ADHDの症状で、「忘れやすい」というものがあります。

私も今まで、大切な家族や友人、仕事上での大切な約束を忘れてしまい怒られた事が何度かありました。

そこで忘れないよう重要なことはすぐに付箋やメモ帳にすぐに書き込むようにしたことで忘れる事がないように対策をしました。

1度約束を守れないと信用を失ってしまうこともあります。

メモをとり、見える化することで大切な約束を忘れずに怒られることや、信用を失う事がなくなりました。

 

病院で薬を処方してもらう

ADHDはかなり個人差があります。症状の緩和が自分の力では難しい場合、薬を服用することでドーパミンノルアドレナリンの働きを促進し、量を適切に調整する役割や、神経伝達物質をしっかりと伝えるようにする事ができる効果があるので、薬を飲む事で症状を緩和する事ができるようです。

 

運動する

20分程度のウォーキングやジョギング、サイクリング等の有酸素運動を取り入れることで不注意や集中力、不適切な行動に抑制に効果があったという報告が数多く上がっているようです。

他にも楽器演奏やダンス、ボクシングも効果があるようです。

特にボクシングは精神的にも強くなれるのでおすすめです!

 

自分の癖を見つけ改善を行う

自分の癖には自分では気がつかない事もあります。

そのような場合は家族や友人に指摘してもらうと癖に気がつく事ができます。

なかには「なんでそんな言い方をするの?」という風に思う事もあると思いますが、その感情を我慢し、1度受け入れるようにする事が大切です。

そこで、その癖に気づき、改善をしていく事ができればADHDの症状を緩和する事ができるでしょう。

1度ではなかなか治らないものなので、根気良く改善していく事がポイントです。

 

反復練習を行う

ADHDの場合すぐ忘れてしまったり、ケアアレスミスをしてしまったり、話がまとまりにくいという特徴があります。

そこで、何度も予習、復習を行うことで記憶の定着につながります。

ADHDでも何度もやれば自然と覚えられたり、スキルを身につけることは可能です。

大切な場面で100%の力を出すには何度も繰り返し反復練習を行う事が有効です。

 

このようにADHDは生まれつき持っている特徴であり、風邪のように治せるものではありません。

その特徴と上手に向き合っていき、症状を緩和する事が今できる「最善の手」と言えるでしょう。

また、ADHD発達障害という名前から、少し聞こえの悪く受け入れ難いですが、ADHDであるという事を受け入れる事がとても重要です。

私も最初はADHDであることにとても抵抗がありましたが、自信を見つめ直すきっかけとなり、改善行動をしてきたおかげで、以前より楽に生活する事ができるようになりました。

今思えば、発達障害ADHD)は全く恥ずかしい事ではありません。

自分自身としっかりと向き合い改善していく事で自分の成長にも繋がります。

【南国風】おすすめの植栽5選 お手入れが簡単で育てやすい ガーデニング初心者でも安心 お庭を彩ろう

こんにちはyuuです。

 

この記事では初心者の方でも簡単に育てることができ、かつ枯れにくいという特徴をもつ植物について紹介していきます。

ガーデ二ングを楽しむ上で植物選びはとても大切になってきます。

好きな植物を植えてそれを眺めているとても穏やかな気持ちになり、リラックス効果が得られたり、何も植えていない場合に比べ、植栽が1本植えてあるだけでとても素敵なお庭の空間を作り出すことができます。

他にも植物がすくすく育っている姿を見ているととても嬉しく感じられたりと植物を育てることで様々なメリットが得られます。

 

また、植栽は防犯面でも役に立ちます。上手に植物を使用することで、目隠しの効果も得られ、外からの視線を隠しをしたいと考えた時にフェンスを設置するとなるとかなりの費用がかかってしまいますが、代わりに植栽を使用し目隠しをすることで費用を抑えることも可能です。

 

[注意]この記事ではお花が咲く植物は紹介しておりません。

お花が咲く植物は毎日の管理がとても大変で、初心者の方の場合枯らしてしまう可能性が高いことや、虫がつきやすく虫が苦手な方にはおすすめできないため、お手入れが簡単な植物をメインに紹介していきます。

 

この記事はこのような方におすすめです

ガーデニングを楽しみたい

・お手入れ簡単な植物を植えたい

・たくさん種類があるのでどれにしようか迷っている

 

 

ガーデニングにおすすめの植物5選】

 

■ドラセナ

ドラセナ・コンシンネ L | 観葉植物通販「AND PLANTS」

 

[管理方法]

種類によって育て方が異なりますが、基本的には日光浴でよく成長し、春から秋にかけて成長期なので土が乾いたら多めにお水をあげて、夏の暑い時期は2回ほどお水をあげると良いでしょう。

逆にドラセナは寒さに弱い性質があるため、冬の冬眠期は2〜3日に1回ぐらいのペースでお水をあげるようにしましょう。

ドラセナは意外と枯れにくいのでお水をあげ忘れても問題ありません。

葉っぱが枯れてきたら茶色くなるので、葉が完全に茶色になり、枯れたら剥がしてあげましょう。

特に剪定等も必要なく、枯れたら葉っぱを剥がすだけなのでお手入れも簡単なためおすすめです。

枯れた葉っぱを放置してしまうと栄養が全体に行き届きにくくなるのでできるだけ剥がしてあげましょう。

※屋内で育てる観葉植物のドラセナは陽に弱いので外に植えないようにしてください。購入する際は屋外で育てる用の物を選びましょう。

 

[ポイント]

ドラセナは種類が豊富で、様々な樹形があります。葉の形は似ているものの、木の太さや葉の大きが異なるので、いろいろな種類の中から選択することができます。

成長速度が遅く、年間で2cm〜3cmしか成長しないのでのんびりと成長を楽しむことができます。

また、ハワイでは古くからドラセナを家に置いておくと幸せが訪れるとされており、「幸福」と言う花言葉がついたようです。

また、ドラセナは大きくなると稀に花を咲かせる事あるようですが、その花は滅多に見られない貴重な花となっているので咲いたらとても縁起が良いですね。

 

アガベ

テキーラの原料として有名なアガベ(リュウゼツラン)の種類や育て方とその魅力 | LOVEGREEN(ラブグリーン)

[管理方法]

アガベは成長速度はそこまで早くないですが、夏場にすくすく育ちます。

最終的にはかなり大きく成長するので鉢植えで管理することがおすすめです。

日当たりの良い暖かい場所でよく育つ性質をもち、寒さに弱いですが0度以下にならなければ問題なく育ちます。

水やりも毎日は必要なく、真夏の暑いときで2日に1回お水をあげれば大丈夫です。

また、枯れにくく葉が枯れてしまっても、中心部の成長点が生きていれば春先から改めて成長してくれます。

 

[おすすめポイント]

鋭利なトゲや斑入りのタイプと種類が豊富で形は似ていますが、様々な葉の模様があり、別名「リュウゼツラン」とも呼ばれています。

少し高価ですが、枯れにくく、手入れも簡単で、とてもかっこいい植物なのでとてもおすすめです。

アガベはサボテンと同じく邪気を払ってくれる効果があり、気を活発にしてくれる効果もあるようです。

 

■コルディリネ

屋外植栽のスター【コルジリネ・レッドスター】 | SHINTERIOR.TOKYO (シンテリア ドット トーキョー)

[管理方法]

コルディリネは日当たりの良い暖かい場所でよく育つので、春から秋は土の表面が乾いてきたらお水をあげ、冬の寒い時期は土の表面が乾いてから4日〜5日経ってからお水をあげましょう。

乾燥に強く、冬も0度以下にならなければ問題なく育ちます。

成長速度が遅く年間で2cm〜3cmしか成長しないのでのんびりと成長を楽しむことができます。

かなり大きく成長する場合があるので鉢植えをおすすめします。

大掛かりな剪定は不要ですが、枯れた葉っぱを放置してしまうと他の葉に影響が出てしまうので枯れた葉は放置せずに取るようにしてください。

 

[おすすめポイント]

ほとんどお手入れは不要で管理が簡単なのでとてもおすすめの植物です。

赤い葉っぱが特徴的なコルディリネですが、ドラセナにとても似ているのでスタイリッシュな葉が好きな方におすすめです。

コルディリネは「幸福な交際」と言う花言葉があり、ハワイではカップルにとっても人気の植物。

 

■ソテツ

ソテツ(蘇鉄)の通信販売・ネットショップ|観葉植物・多肉植物、塊根植物の通販・ネットショップの『the Farm UNIVERSAL ONLINE  STORE』

[管理方法]

とても丈夫なソテツはほとんどお手入れが必要ありません

日当たりの良い場所を好むので日が当たる場所に植え、1年を通し、土が乾いてきたらお水をあげれば元気に育ちます。

夏場にすくすく成長し、何年も立つとかなり大きくなる植物なので鉢植えで育てる事がお勧めです。

中には高さが5mを超える程成長するものもあるので植える場所は慎重に決めるようにしましょう。

 

[おすすめポイント]

ほとんどお手入れは不要で管理がとても簡単な植物です。

ゴツゴツとした太い幹と切れ込みの入った大きな葉が特徴的で、暑さに強く乾燥にも強いので南国風の庭木として重宝されています。

成長スピードはかなりゆっくりで丈夫で育てやすいのもお勧めポイントです。

特に小さいソテツはかなり可愛いいので小さいのを鉢植えで育てるのがお勧めです!

※ソテツから取れる実は有毒なので食用には適しません。

 

■ニューサイラン

leonの庭

[管理方法]

日当たりと水はけのよい場所を好みます。

日陰も問題はないですが、日なたで育てるとより、葉が堅くまっすぐに伸びます。

夏の乾燥と冬の寒風が苦手です。

特に、葉色がカラフルな品種は耐寒性が弱いので注意が必要です。

土が乾いたらたっぷりと水をあげてください。

大掛かりな剪定は不要ですが、枯れた葉っぱを放置してしまうと根に影響が出てしまうので枯れた葉は放置せず刈り取るようにしてください。

成長スピードは若干早く、かなり大きくなる物もあるので鉢植えで育てる事がお勧めです。

 

[おすすめポイント]

ニュージーランドでは経済を支える重要作物となっているニューサイラン。
日本では、園芸植物として庭園などで観賞するほか、葉を折り曲げたり、裂いたりしてアレンジしやすいことから、生け花やフラワーアレンジメントなどに利用される事が多いようです。

葉は、クリーム色や黄色の斑入りのほか、銅葉や紫葉、赤葉など多彩で、多くの園芸品種があります。

スタイリッシュな葉のニューサイラン、様々な色の葉があります。

また、他の植物と組み合わせることでかなりしゃれにお庭を彩る事ができるのでお勧めです。

 

おしゃれなロックガーデンの作り方|石の積み方、おすすめの植物は?|🍀GreenSnap(グリーンスナップ)

最近流行りの南国風の植物をメインにご紹介させていただきました。

通常の植栽やお花に比べ管理が簡単で、あまり手間もかからないのでガーデニング初心者の方でも育てやすく、どれも見た目が良いため、植えるだけでお庭をおしゃれな空間にすることができます。

植えた植栽の周りに石を並べロックガーデンを楽しむのもいいですね!

 

ここで紹介させていただいた植物はかなり大きく成長する物が多いので植える場所には注意してください。

かなり広い庭の場合は問題ありませんが、なるべく最初は鉢植え等で管理することをお勧めします。

「これいいな!」と思っていただけた植物がありましたら是非お庭に植えていただき、ガーデニングを楽しんでください!

【20代で経験しておくべき事6選】20代の方必見 人生の先輩から学ぶ 大きな後悔をしないために

こんにちはyuuです。

この記事では20代のうちに経験しておくべきことについて、人生の先輩方に聞いた事を参考に6選紹介していきます。

今日が一番若い日!(←いい言葉ですね!)

この記事を読んだ後に是非実践してみてください!

 

この記事はこんな方におすすめです。

・現在20代の方

・20代のうちに経験しておくべき事を知りたい

・人生の先輩が後悔した事を知り、20代の後悔を少なくしたい

 

 

【20代のうちにやっておくべきこと6選】

 

[本を読む]

本を読む事で自分で体験をしなくても既に体験している方の経験談を知ることができたり、全く知らなかった知識を吸収することで知識が豊富になってくると見える景色が変わるようです。

20代はとても高い吸収力がありますが、年齢を重ねるにつれて吸収力が衰える傾向にあります。吸収力のあるうちにたくさん読書をして様々な知識をつける事が大切です。

また、読書は本を読むだけでなく、実践する事がとても大切なポイントになります。

本を読むだけだと、数日経った時にはほとんど内容を忘れてしまいます。

重要なのはインプットしてアウトプットする、このサイクルをたくさん繰り返すことで、記憶の定着化ができ、いつか自分自信の知識として役にたちます。

他にも、30代になると20代に比べ忙しくなる傾向にあり読書をする時間を捻出することも難しくなってくるそうなので20代でたくさん読書することがおすすめです。

 

[たくさん失敗する]

失敗には、投資でお金を失う事や事業を起こして失敗する、詐欺に騙されてしまう等がありますが、20代の若さであればこういった失敗から起動修正することが30代以上に比べし易く、どんな失敗でも立て直せたり、若さを武器に大目に見てもらえたり、取り返す時間や体力もあるので20代のうちにたくさんの失敗を経験した方が良いそうです。

逆に人生の後半になればなるほどリスクが大きくなるので、失敗を避ける様に生活しなくてはいけません。

また、20代のうちにした失敗は経験となり、その失敗がいつか糧となり役に立つ時が来る様です。

実際に1度失敗した事はもう2度としたくないと考えると思います。

これを多く経験した人が30代を超えた時の経験値の差がでるようです。

「失敗は成功の元」やらない後悔よりやって後悔した方が成長できます。

 

[親友をつくる]

人によって異なりますが、年齢を重ねるにつれて親友を作ることが難しくなってくるそうです。特に30代以上の方は出会った方とビジネス上での関係や恋愛関係に発展することが多く、友達自体もなかなか作れず、心から信頼できる親友を作るのはもっと難しくなるようです。また、年齢を重ねるにつれ、考え方が固まってくるので、合う合わないがよりハッキリと分かるようになり、なかなか簡単にはいかないようです。

ただし、たくさん親友を作ればいいというわけでもありません。中には親友に裏切られてしまうという悲しい経験したことがある方もいるかと思います。

本当に心から打ち明けられる親友は1人だけでもいれば十分だと思いす。

何気ない事でも相談に乗ってくれたり、くだらない話で盛り上がったりできる親友の存在は1人だけでもいれば、いないのに比べたらモチベーションが全く異なります。

親友と呼べる様になる関係を作るということはそう簡単にはいかず、時間がかかるものです。

だからこそ20代のうちから関係をより強固なものにし親友と呼べる様になるまでお互いのことを理解する時間を若い時に作ることが良いそうです。

また私も親友と呼べる人が数名いますが、人生が楽しいのは親友の存在があるからだと実感しています。

もう親友が既にいるよという方はその方との関係をよりよくし、大切にする事を心がけましょう。

 

[何事にも挑戦し経験値を積む]

20代では自分の進むべき道が定まっていないという方も多くいるようです。

何かしなくてはいけないという焦りはあるものの、何をしたらいいのか分からないけど、体力があり感受性も鋭いので何かしたいと感じたことがあるかと思います。

そんな時はまだ経験したことのない、様々なことに挑戦したくさんの経験を積むことが良いそうです。

どんなことでも構いません、例えば、憧れの方に会いに行ってみたり、イベントに参加してみたり、見たことのないジャンルの映画を観たり、本を読んだり、ボランティアに参加してみたり、旅をしてみたりと些細なことでも挑戦をし経験することで初めて見えてくる景色があるそうです。

その挑戦そした事で何気なく出会ったものに感銘を受け、人生の変化に遭遇する事もあるようです。また、本当に自分がやりたい事に出会うきっかけがある可能性も秘めています。

例え挑戦したことが向いていないことだったとしても、それに気がつけただけでも成長です。

経験値があるのとないのとでは雲泥の差があり、20代の経験値は一生役に立ちます。

恐れずに少しずつ、ゆっくりと挑戦の回数を増やしていくことがおすすめです。

 

[貯金よりも自己投資を優先する]

貯金をする事もとても大切ですが、それと同じぐらい、自己投資する事も大切。

若い20代の内から自分を常にアップデートしていくことがとても大切だそうです。

上記で説明した通り、20代は吸収力に優れており、20代で知識をつける場合と30代以上で知識をつける場合とでは、勉強に必要な時間がかなり変わってきます。

20代から貯金と、自己投資を続けられれば今後の人生で他の人との差は何十倍も開きます。

もちろん貯金もとても大切ですが、それ以上に自己投資をすることで回り回って元が取れる可能性や今後の人生が豊かになる可能性が高くなります。

他にも、美容系の自己投資に関しては若い内から意識しておくことでより綺麗を保てたり、脱毛等に関しても30代で通った時にもっと早くからやっておけばよかったと後悔してしまう可能性もあります。

様々な自己投資がありますが、自分に本当に必要な自己投資を見極め適切な自己投資をし、20代を後悔のない様にしましょう。

 

[たくさんの恋愛をする]

ハートを差し出す手のシンプルなタッチのベクターイラスト

恋愛をする上で、20代と30代では恋愛観が全く異なる様です。

10代・20代は「好き」という感情だけで突っ走れる部分があります。

相手のことが好きすぎてどうしようもないという感情は若い時にだけ味わうことができるそうで、年齢を重ねるうちに、その感情が薄れてことを感じるそうです。(個人差有り)

30代以上になると、好き=結婚やお金相手の両親の関係等が頭をよぎり色々と面倒に思ってしまう事がある様です。

その結果恋に落ちようと思っていても様々な要因が引っかかり、なかなか先に進まない恋になってしまう可能性が高いようです。

また、30代にもなれば人生経験が長くなるので、恋に対しての感情が薄くどこか冷めてしまっている事を感じやすかったり、20代の頃には感じなかったことも恥ずかしく感じてしまい、20代の頃の様な純粋な気持ちで恋をするのが難しくなるそうです。

20代の恋愛のドキドキ感は30代では感じれない事なので20代のうちに様々な恋愛をしておくことがおすすめだそうです。

私の知り合いにもいますが、最近はマッチングアプリで出会って結婚に至る方もいますので、20代のうちに様々な恋愛を経験してみましょう。

 

 

様々な人生の先輩方のお話を聞いてみて、20代を後悔しないためには様々なことに挑戦する事が本当に大切な事だと感じました。

私も20代を超えてから時間の進みがかなり早く感じます。

過ぎてしまった日は戻ってくることはありません。

20代の1分1秒を大切にし、後悔のない20代にしましょう!

 

 

 

【愛車を長持ちさせる方法8選】車に長く乗るためのポイント 劣化を防ごう

こんにちはyuuです。

この記事では、今乗っている自動車を長持ちさせる方法について紹介していきます。

高いお金を払って購入した車が壊れたら・・・

できるだけ長く今の車に乗り続けたいですよね。

自動車を長持ちさせるためには、車にかかる負荷を減らすことがポイントとなります。

ここで紹介する車を長持させる行動はすぐに始められる事なので、車を少しでも長持ちさせたいと思う方は是非実践してみてください。

 

この記事で伝えたい事

・車をできるだけ長持ちさせる方法について

 

【車を長持ちさせるために注意すべきこと8選】

1 暖気する

car dashboard shows low fuel warning light, selective focus

車を発進させる際エンジンをかけてすぐに発進している場合は車に負荷がかかってしまいます。

暖気する事でエンジン内部にオイルが回ります。

暖気しないですぐに走りだす場合、人間でいうと朝起きてすぐに走らされるようなものです。

起きてすぐにストレッチもせずに走り出したら体にかなりの負荷がかかるのと同じで車もエンジンをかけてすぐに走り出すことでかなりの負荷がかかります。

それを長年続けてしまうとエンジンの負荷が重なり故障の原因に繋がります。

エンジンをかけたら数分間は動かさないようにしましょう。

暖気時間は暖気のマークが消えればOKです。

しっかりと暖気を行って発進させるだけで車への負荷を軽減できます。

 

2 駐車時パーキングブロックからタイヤを離す

駐車時パーキングブロックに当たるまでバックすると思います。

その後当てたまま長時間駐車してしまうとタイヤに負荷がかかります。

また足周りの部品にも悪影響となるのでなるべく離す方が良いです。

1度パーキングブロックにあたった後に少しだけ前進させ、パーキングブロックからタイヤを離すようにする事でタイヤへの負荷を減らす事ができます。

 

3 5,000キロ毎にオイル交換を行う

車のオイルは車を動かすうえでとても重要な役割を果たしています。

オイル交換をしないで走行を続けたり、オイルの量が減ったまま走行すると循環作用が働かず、車を動かすために大きな力が必要となるのでエンジンの働きが悪くなり、燃費が悪くなるなどの影響が出てきます。

また、最悪の場合はエンジンがかからなくなるなどの故障につながってしまいます。

エンジンの交換等になるとかなり高額な修理費がかかるので定期的なエンジンオイルの交換等のメンテナンスが欠かせません。

交換目安は5,000km毎に1回または半年に1回定期的に交換するようにしましょう。

長距離の運転をされる場合は3,000kmで交換することをお勧めします。

 

4 急のつく操作をしない

急ブレーキや急発進、曲がる際急にハンドルをきる等の操作は車にかなりの負担をかけることになります。

急のつく操作は車体だけなく、タイヤにも負荷がかかります。

特に急ブレーキはブレーキパッドの消耗が激しくなり、ブレーキパットの交換が頻繁に必要となってしまいます。

なるべく急のつく操作はせず、緩やか操作を行うことで車を長く乗る事ができます。

 

5 毎日乗る

車を動かさない期間が長くなるほど車のバッテリーが弱くなりエンジンがかかりにくくなったり、エンジンの調子が悪くなる可能性が高くなります。

また、ブレーキも錆てしまう原因となります。

錆びた状態でブレーキを強く踏んでしまうと、ブレーキの調子が悪くなってしまったり、ブレーキの故障に繋がります。

冬場は特にバッテリーが弱まるのでバッテリーが古い場合何日も動かしていないとバッテリー切れが起きエンジンが掛からなくなります。

毎日少しでもいいので車を動かしてあげる事で調子が良くなるので可能であれば毎日乗る方が長持ちします。

 

6ガソリンを入れる時は満タン

ガソリンを満タンに入れて走ると車の重量が増えて燃費が悪くなりそうと思いますが、あまり関係がないようです。

逆にガソリンが少ない状態で走行する事で車自体がダメージを及ぼす危険があります。

エンジンに燃料補給する燃料ポンプは、常に高速でモーター回転させており、ガソリンはその潤滑と冷却の役割を担っているため、潤滑性が弱まれば故障を誘発してしまいます。

また、タンク内の燃料が極端に少なくなった際、車体の揺れなどにより、ポンプが燃料ではなく空気を吸ってしまうとエンジン回転が不安定になってしまい、それにより修理が必要になれば余計にお金がかかってしまいます。

また満タンに入れずに給油する場合はこまめにガソリンスタンドによならいといけないので、その分時間が無駄になってしまい場合によってはガソリンも無駄になってしまいます。

燃費面を気にする場合は、ガソリンの重さを気にするより、不要な荷物を下ろしたり、空気圧の確認、エアコンの使用を控える、エコドライブで走行する等の方が効果が期待できます。

 

7 こまめなメンテナンス

長く車を乗るには定期的なメンテナンスが重要になります。

走行時いつもと違う感覚がある場合や変な振動、異音があった場合に放っておくと後で故障のトラブルに繋がります。

何かいつもと違うなと感じたら自分で確認し、対処できない場合は必ず車屋さんに持っていき、故障箇所がはいか確認していただくようにしましょう。

 

8洗車で塗装を守る

汚れにはさまざまな物質が含まれていて、車の塗装にダメージを与えてしまいます。

丁寧な洗車を心がけ、異物はできるだけ早く取り除くようにしましょう。

また、ワックス等のコーティング剤を定期的にかけてあげる事で紫外線から車を守る事ができます。

紫外線も塗装の劣化の原因につながるので洗車を定期的にする事で車を長く乗る事ができます。

 

お勧めの洗車グッズ、洗車方法について:【洗車グッズ】迷ったらこれ 洗車時におすすめなグッズをご紹介 愛車を綺麗に保つための秘訣 - ago’s blog

 

 

以上が車を長持ちさせる方法になります。

愛車に長く乗り続けるためにはこまめなメンテナンスや日々の運転時の意識がとても大切になります。

上記の点を意識する事で長期的にみた時に丁寧に扱っている車の方がより長く愛車に乗る事ができるでしょう。

車はかなり高額なお買い物になるのでできるだけ長持ちさせたいものです。

上記を意識し愛車を長持ちさせましょう!

 

 

【20時〜4時間P5倍】 フロアタイル ウッドカーペット 6畳分 48枚入り はめ込み式 賃貸OK 床暖房対応 木目調 リノベーション フローリングタイル フローリング材 ウッド調 フローリングマット 床材 接着剤不要 木目 低ホル 床 DIY おしゃれ

価格:26,800円
(2022/7/19 13:11時点)
感想(98件)