ago’s blog

私の【経験】【趣味】【商品レビュー】をブログに記載しています【ブログの内容】貯金•旅行•犬•メンタル•外構•車•マイホーム•体験談•商品レビュー等の雑記ブログ/是非ご覧ください!

車の維持費 乗用車・軽自動車比較 電気自動車の時代

こんにちはyuuです。

この記事では軽自動車、乗用車のメリットデメリットや車の維持費は年間どれくらいのお金が掛かっているのかをまとめてみました。

 

この記事はこんな方におすすめです。

・車の維持費がどのぐらい掛かっているのか気になる

・軽自動車と乗用車の違いやメリットデメリットを知りたい

・軽自動車か乗用車どっちを買うか悩んでいる方

・車の維持費を安くしたい

 

 

⬛︎軽自動車・普通乗用車:【年間の維持費比較】

【軽自動車】※車体の代金は除く

自動車税:10,800円

・車検:50,000円〜80,000円(修理状況による)

・車の保険:40000円〜60000円(等級、保険内容による)

・ガソリン満タン1回:約5000円(1ヶ月に1回満タン計算で年間約60,000円)

年間総合計:約170000万円〜220000万円

洗車代、その他消耗品も含めて計算したため(少し多めに見積もってます)

 

【乗用車2000cc(ミニバン)】※車体の代金は除く

自動車税:39,500円

・車検:80,000〜100,000円(修理状況による)

・車の保険:72,000〜180,000円(等級、保険内容による)

・ガソリン満タン1回:約10,000円(1ヶ月に1回満タン給油計算で年間約120,000円)

・年間総合計:約320,000万円〜440,000万円

洗車代、その他消耗品も含めて計算したため(少し多めに見積もってます)

軽自動車と比べると乗用車は年間の維持費に約2倍近くお金が掛かっており、かなり維持費がかかっています。

また、車内の消耗品(ハンドルカバー、座椅子)等も乗用車の方が高く販売されています。

車をカスタムするのが趣味な方はカスタムパーツ代でさらに高くつきます。

⬛︎軽自動車・普通乗用車【比較】

【軽自動車】近場への移動がメインの方におすすめ

乗用車に比べ:小回りが効く

       維持費が安い

       燃費が良くガソリン代が抑えられる

       高速代が安い

       保険代が安い

 

【乗用車】日常的によく車を使う方におすすめ

軽自動車に比べ:車内が広く荷物や人が多く入る

        事故の被害が小さくすむ場合がある

        カッコいい車が多い

        パワーがある(山道スイスイ)

        長距離の場合疲れにくい

 

⬛︎車の税金について

買取り店で物を売った場合、「税金」はかかるのか? – monobank – プロの鑑定士が金やプラチナを高額査定・買取

毎年4月1日時点での自動車の車検証上の所有社に対し、自動的に支払いの義務が発生し、5月頃に自動車税の納税証明書が届きます。

納税後車を手放す場合、中古車として車を売却する場合は、国からの還付金が戻ってくることはありませんが、売却する店舗によっては査定額に過払い分を上乗せしてくれる場合があります。

車を廃車にする場合、自動車税は国(自動車税務署)から還付される仕組みとなっているようです。手続き完了後から月割計算を行い、還付金を受け取る事が可能です。

還付金計算方法は[年額ー(年額×4月より抹消登録をした月➗12ヶ月)]

乗用車の場合のみ手続きをする事で還付金を受け取れます。

※軽自動車の場合は納税後の払い戻しは不可能のようです。

【自動車に係る税金一覧表】

軽自動車660cc は一律10,800円

自動車税は13年でどう変わる?車の税金・重量税などを解説|株式会社はなまる

電気自動車は一律29,500円

車を持っているだけで税金がこんなにかかるとは…

⬛︎軽自動車と乗用車どっちがいい?

使用する条件や用途によってそれぞれなので、状況にあった車を購入する事が大切です。少しでも維持費を抑えたい、車は乗れればなんでもいい、人をそんなに乗せないという場合は軽自動車がおすすめです。軽自動車の場合は旅行に行く時だけレンタカーという手もあります。

逆に、車が好きでこだわりがある場合や、お子さんがいる家庭の場合、旅行によく行く場合は乗用車がおすすめです。

私の場合昔に乗っていた乗用車(ミニバン)でよかったなと感じたのは、引っ越す時に家具を運んだり、新しく家具を買った時に自分で運ぶ時に役に立ちました。お店で頼むと送料がかかる場合があるので大きな物を運ぶのに便利です。

他にも、友達と遊ぶときや、旅行やキャンプ、家族を連れて遊びにいく時も広々としていて荷物も多く運べて便利だと感じました。

軽自動車で旅行に行ったときはかなり疲れを感じましたが、乗用車はほとんど疲れなかったので走行性でも乗用車の方がいいなと感じました。

また、今後災害が起き、避難が必要な場合でも乗用車であれば車中泊等も可能なので乗用車(ミニバン)がおすすめです。

フィット等の5人乗りのコンパクトカーのタイプの乗用車だと、若干狭く感じるのと、最近の軽自動車も性能が良くなってきており、車内も広くなっているので、コンパクカーを買うなら軽自動車の方が、さまざまな面で安く抑えられるので、NーBOXやタント等でもいいのかなと感じました。

⬛︎車を持たないという選択肢

やはり車は維持費だけでかなりのお金がかかります。最近では、カーシェアリングやサブスクなどのサービスが充実してきており、車を手放す方もいるようです。

そんなに車に乗らない場合はタクシーや、電車、バス、レンタカーの方が車を所持していよりも安く抑えられる場合があります。

カーシェアリングのサービスでは、最短15分からと短い時間から車を借りる事ができ、レンタカーよりも安く車を利用できたり、ガソリン代、保険料、車検代等の維持費がかからないのでかなり節約に繋がります。カーシェアリングは、dカーシェア、カレコ、タイムズカー等で借りる事ができます。

しかし田舎の場合や近くにスーパー等のお店がない場合は車がないと困ることもあるので自分のライフスタイルにあった車を選ぶ事が重要です。

⬛︎電気自動車の時代へ

ガソリン車、ディーゼル車等の新車の販売を禁止し、2035年には新車販売で電動車100%を実現することを表明しているということもあり、電気自動車の時代へと急速に加速していきそうです。

また、ガソリン価格が高騰しておりガソリン代がどんどん高くなってきているのに対し、電気自動車の場合は月学の料金を払えば充電し放題であることや、電気自動車の税金は一律29500円となっており、排気量の多いガソリン車の乗用車に比べ維持費が安く済むところなど魅力的な部分も多いです。

TOYOTAからも新しい電気自動車が続々と登場しており、充電できる場所も増えてそうです。

電気自動車はまだまだ、車の値段が高いですが国から補助金が出る制度「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」国からの後押しもあることから今後ますます電気自動車が普及しそうですね。