ago’s blog

私の【経験】【趣味】【商品レビュー】をブログに記載しています【ブログの内容】貯金•旅行•犬•メンタル•外構•車•マイホーム•体験談•商品レビュー等の雑記ブログ/是非ご覧ください!

【貯金術】貯金0からお金を貯められようになる方法 実践した事3選 貯金を始めよう

こんにちはyuuです。

この記事では全く貯金ができなかった私が貯金0円からお金を貯められようになるために実践した事3選を紹介します。

 

貯金を始める上で大切な考え方

貯金を始める上で、少額のお金に対しその場の1回だけの値段で考えたら大きな金額ではないと感じますが、それを1週間継続したら?1ヶ月継続したら?と長期的に考え、実際に計算する事で小さな金額でも重ねていくととても大きな金額になることに気がつきます。

貯金をする上ではちりつもが非常に大切になりますので『少額だから意味がないと』考えず、小さな金額も大切に考え、少しずつ前進していきましょう!

 

この記事は以下のような方にお勧めです。

貯金したいけどなかなかたまらない人

現在貯金0円から新たにスタートをしたい人

貯金=質素な生活、ストレスがたまる事だとお考えの方

目次

■貯金0の時の思考

つもり貯金」にはコツがある!?失敗しないための注意点と方法をご紹介! | PrettyOnline

私は学校卒業後社会人になってからすぐに1人暮らしを始めました。

1人暮らしをするにはどれだけお金がかかるのか等も調べずになんとかなるだろうと安易に考えていました。

また、貯金がどれだけ大切な事なのかまったく気にせず生活を送っていました。

お給料が入れば、家賃、光熱費等の生活費が引き落とされ、他にも車の維持費やガソリン代、残りのお金も貯金する事なく、週末は外食へ行き、毎日の夜ご飯もスーパーの弁当で済ませる日々、喉が乾けばすぐコンビニへ行きお菓子もついで買い、そんな生活を送っていたため、給料日前はほとんど手元にはお金が残っていませんでした。

昔の自分は『貯金なんて若いうちはしなくてもいいだろう』と軽い気持ちで考えてました。

結果、給料日前はカツカツで心にも余裕がなく常にイライラしていたり、部屋も物が散らかっていました。

その時はなんとか生活していけましたが今考えると貯金が0円なんて危険すぎて、何をしているんだと過去の自分を叱りたいです。

■貯金を始めたきっかけ

貯金がないまま暮らしていく中で、ニュースで、老後2,000万円問題、年金受給額の減額、消費税の増額、大手のTOYOTAが終身雇用を保障できないと発表し終身雇用の崩壊と日本では様々なことが起きている事を目の当たりにし、その時ふと一文無しの状態でリストラ、怪我、病気で働けなくなったら、という不安に襲われ、今後の事をもっと真剣に考えないといけない感じ節約について考える様になりました。

またその時から、お金関係の本を読み、節約方法を学び貯金を始めようと決心しました。

社会人になったタイミングで貯金をスタートしていれば、もう少し早く始めればととても後悔してます・・・

貯金を始めるのが早ければ早いほどきっと後々楽できると思います。

■貯金をする上での注意点

収入ー支出=貯金 になるので現在の生活費(収支)を必ず把握する

貯金を始めるにあたって、いきなり生活費以外を貯金に回すと自分の自由がなくなった気がして続かない

※続いたとしてもある一定の額が貯まった時に頑張った反動で貯金をパーッと使ってしまう危険があります

私の場合趣味が少なく簡単に始められましたが、多くの趣味をお持ちの方は少し我慢が必要

これから紹介する方法を実践する上で自分の意識や計画がとても大切になる

■【簡単な事から始める】貯金3ステップ

1、生活費を下げる(一番簡単にできます)

・生活費(固定費)を見直す

生活費で一番お金が掛かるのが、家賃です。毎月かかる家賃をどれだけ抑えられるかが節約をする上でとても大切になります。

できるだけ家賃の安いところに住むのが理想ですが、あまりにもボロすぎるお家や、駅からかなり遠い、仕事場から遠い等の立地が悪い場所、近くにスーパーがないという場所は生活をする上でとても不便になり、逆にストレスに感じてしまいます。

家賃が高額な場合は引っ越しも検討してみてください。

私の場合は築年数が経ち過ぎていてお化けの出そうな雰囲気のある所や防犯面で不安な所はできるだけ避け、部屋はこだわりたかったので引越しはしませんでした。

今ならシェアハウス等もあるので活用してみるとかなり安く抑えられます。

・車を手放す

現代ではカーシェア等も流行っており、車を手放す人も増えてきているようです。

私は田舎に住んでいる事や仕事の関係上の車は手放せませんでしたが、車の維持費もかなりのお金がかかるので、手放す事で貯金額を増やすことができます。

現在乗用車に乗っている方は軽自動車にするだけでもかなりの節約に繋がります。

保険代も軽自動車であれば乗用車に比べ安く済みます。

・不要なサブスクの解約

私はAMAZONプライムのみ契約しています。無料のアニメや映画が見放題である事やAMAZONでのお買い物時送料が無料になるメリットが大きいので継続して契約しています。

サブスクも1つの値段で考えたら安いですが、何個も契約をしていると毎月の金額が高くなり、1年間で計算するとかなりの金額になってしまうので、最低限のサブスクを利用するのがおすすめです。

不要なものは解約しましょう。

・格安スマホ格安SIMにする

大手キャリアは毎月10,000円近く通信費がかっていましたが、格安SIMに変更した事で現在では3,000円ぐらいですんでおります。

その結果月7,000円近くの節約に成功しました。楽天モバイルを使用しています。

格安SIMだと不安だと思う方もいると思いますが、現時点ではあまり大きな問題もなく、たまに、電波が届かないときや、電波が悪いところがあるくらいで、特に問題なく使えています。

また、使用するギガ数によって毎月の代金が抑えられるのであまり使わないという方は格安SIMがおすすめです。

・生命保険を見直す

不要な生命保険は抜けるか減らすようにしましょう。

私の場合知り合いの保険屋さんのところで保険を加入していたので解約しにくかったのですが、今考えると無駄に保険をかけていました。

当時は何も考えずに説明されるがまま保険に加入していたため月13,000円ほど払っていました。

18歳から23歳までの5年間事故も入院もなかったので単純計算で役80万も無駄になっていました。

ある程度貯金をしていれば、高額療養費制度など国からの補助があるので、生命保険は必要最低限にする事で金額を抑えれます。

 私はガン保険だけ契約し、今では月2,000円ぐらいに抑える事ができました。

gooleで検索したところ(日本では2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで死亡する)と記載がありました。

保険屋さんは様々な不安を煽ってきますが、必要最低限の保険は何かを見極めて加入する事が大切です。

2、自炊する

・外食の頻度を減らし、自炊する。

外食をすると、だいたい500円〜2,000円程度の金額がかかります。

私の場合かなりの頻度で外食していました。

そこで外食を減らし、自炊に切り替え、一週間分の献立を考えスーパーでまとめ買いする習慣を作った事で外食はほとんどしておりません。

また、外食の時は週で1万円以上かかっていましたが、自炊にした事で食費を半分以下に抑えられてます。

私はもともと趣味がほとんどなかったのですが、自炊を始め、美味しい料理が作れるようになってから料理がとても楽しくなり、今では料理が趣味になりました。

自炊の際はDELISH KITCHENを参考にし、youtube等でも簡単節約レシピをメインに調べ作るようにしています。

 ・ペットボトル飲料を辞め、水筒にする。

ペットボトル飲料は大体1本80円〜150円かかります。

ペットボトルを辞め、水筒にした事で飲料代が無料になりました。水筒にはスーパーで無料でもらえる水(純水)を入れたり、お茶パックでお茶を作り持ち歩いてます。

毎日購入していたので週で1000円近くの節約ができました。

・お昼ご飯の買弁を辞め、手作り弁当にする。

買弁やお店で昼食を食べると、安くても一食500円以上かかるので、買弁を辞め、スーパーで弁当の材料をまとめて買うようにし、朝お弁当に食材をつめて持っていくようにした事で一食にかかる費用を半分以下に抑えることができました。

しかし弁当や水筒を持参するとなると仕事の日の朝はいつも以上に早く起きなくてはいけません。

早起きが苦手な私も最初の半年は苦労しました。

習慣化し慣れてくればそれも楽にこなすことができます!

3、家の中を整理整頓する

・不用品の販売

部屋をきれいにし、不用品をフリマアプリで販売してみました。

こんな物売れないだろうと思うものも意外と売れたので驚きました。

自分の中ではもう不要だけど、世の中にはそれを必要としてくれている方がいる事に気づきました。

今ではメルカリやジモティーなどで不必要になったものを出品できるアプリが充実しているので誰でも簡単に出品できます。

 ・部屋の掃除&断捨離

部屋を掃除し断捨離した事で本当に必要な物が何かを把握することができ、無駄なものへの出費を抑えることができました。

その結果『これは本当に自分に必要なのか』と自問自答し落ち着いて考えてから買い物をすることができるようになりました。

最近ではミニマリストという生活スタイルも流行っているのでミニマリストのプロの方の動画など参考にしてみるとより効率よく取捨選択ができそうです。

また、家の中を綺麗にしたことで節約もでき、ヘトヘトになって帰った後の部屋の汚さに嫌気が差すこともなくなり、イライラすることもなくなりました。

以上の事を少しずつ意識し実践し改善したことで、貯金0だった私が、貯金に回せるお金を捻出し貯金を始められるようになりました。

今では少しずつ貯金が溜まり、自己投資にも回せるお金が生まれ、生活にもゆとりができてきました。

最初は意識しないと難しく感じると思いますが、慣れてくると意外と以前よりも楽に生活ができるようになったり、心のモヤモヤが減り、貯金と上手に向き合えるようになりました。

貯金はいっきに貯めようと思っても収入や支出、現在の生活費などがあるので、一つずつ見直しを行い、毎月一円でも多く貯金に回すという意識がとても大切です。

■貯金を始めてから数ヶ月後

「貯金!貯金!」とお金を銀行にいれているだけだと途中で挫折しそうになった時がありました。

そこで私はMyルールを設定しました。そうしたことで無理なく貯金を継続することができました。

自分でまMyルールを決めた事でいままで貯金のために頑張ってきた分ここでは思い切って存分に使おうと気持ちよくお金を使うことができるようになりました。

節約を継続させるためのMyルール

Myルール

月に一回は外食する(お金のことは気にせずに)

生活費の見直し等を行い旅行や趣味、経験にはお金を惜しまない!

大切な人へのプレゼントや過ごす時間を惜しまない!

 

特によかったのが毎週行っていた外食を月に一回だけにしたことです。

本来は美味しいはずの外食で食べるご飯ですが慣れのせいか、毎週言ってた時は『普通の味だな』と感じてしまったことがありました。

外食を月一回にしたことで外で食べるご飯がとてつもなく美味しく感じられるようになりました。

このMyルールを設定したおかげで数年たった今でも貯金を継続することができています。

また、自分にあう貯金方法を見つけることで無理なく貯金が続けられます。

この貯金方法は合わないなと感じたら、また別の貯金方法を試してみると自分に合う貯金方法が定まり、0からでも貯金を始められるようなります。

皆さんも焦らずコツコツと私と共に貯金を頑張りましょう!

また他の記事でも貯金についてまとめてみようと思ってます。